にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ PVアクセスランキング にほんブログ村
【Google AdSense】Google検索を設置すると表示される「#gsc.tab=0」というハッシュパラメータを削除する方法 - web design lab

【Google AdSense】Google検索を設置すると表示される「#gsc.tab=0」というハッシュパラメータを削除する方法


【Google AdSense】Google検索を設置すると表示される「#gsc.tab=0」というハッシュパラメータを削除する方法

こんにちは(・∀・)
web design lab中の人です。

Google検索を設置するとURLの末尾に表示される「#gsc.tab=0」というハッシュパラメータを削除する方法をご紹介します。

Google検索を設置すると表示される「#gsc.tab=0」というハッシュパラメータを削除する方法

Googleの検索ユニットを設置すると設置したページには、URLの末尾に「#gsc.tab=0」というハッシュパラメータが、いつからか付くようになりました。

【Google AdSense】Google検索を設置すると表示される「#gsc.tab=0」というハッシュパラメータを削除する方法

これは「検索結果の閲覧履歴」オフにすることで表示しないようにすることが出来ます。

方法は次の通りです。

Google AdSenseにログインして「広告」 →「広告ユニットごと」をクリック。

【Google AdSense】Google検索を設置すると表示される「#gsc.tab=0」というハッシュパラメータを削除する方法

「既存の広告ユニット」にある、作成した検索ユニットの「編集ボタン」をクリック。

【Google AdSense】Google検索を設置すると表示される「#gsc.tab=0」というハッシュパラメータを削除する方法

「エディタが新しいタブで開きます」とポップアップ表示したら、「エディタに移動」をクリック。

【Google AdSense】Google検索を設置すると表示される「#gsc.tab=0」というハッシュパラメータを削除する方法

「検索機能」をクリックして「すべての検索機能の設定」をクリック。

【Google AdSense】Google検索を設置すると表示される「#gsc.tab=0」というハッシュパラメータを削除する方法

「詳細設定」をクリックして「ウェブ検索の設定」をクリック。

【Google AdSense】Google検索を設置すると表示される「#gsc.tab=0」というハッシュパラメータを削除する方法

「詳細設定」にある「ウェブ検索の設定」を開いたら、

【Google AdSense】Google検索を設置すると表示される「#gsc.tab=0」というハッシュパラメータを削除する方法

オンになっている「検索結果の閲覧履歴」をオフにする。

【Google AdSense】Google検索を設置すると表示される「#gsc.tab=0」というハッシュパラメータを削除する方法

以上でURL末尾に表示されるハッシュパラメータは表示されなくなります。

 

バッファロー BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 3TB LS210D0301G 【エントリーモデル】
https://amzn.to/3XvMw1G

 

contents
Blog
HTML
CSS
Labs
LOCAL
Mac
iPhone iPad
JavaScript
jQuery
Camera
GIMP
Inkscape
Guide
WebTool

にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ PVアクセスランキング にほんブログ村