【Camera】入門2.センサーサイズについて
こんにちは(・∀・)
Web制作番外編、今回はカメラのセンサーサイズについてです。
カメラのセンサー(撮像素子)はレンズと並んでカメラにとってとても重要なデバイスです。知らないと困るという事はありませんが、なんとなくでも知っていればワンランク上のカメラ選びが出来るようになるのではないでしょうか。
センサーサイズは大まかに分類すると次のようになります
■ 中判
■ フルサイズ
■ APS-H
■ APS-C
■ 1.5型
■ フォーサーズ (4/3型)
■ 1インチ型
■ 2/3型
■ 1/1.7型
■ 1/1.8型
■ 1/2.3型
■ 1/2.6型
■ 1/2.7型
■ 1/3型
■ 1/3.2型
たくさんあって何だかよくわかりませんねwなので少し絞ってご紹介します。
■ フルサイズ…一眼レフの中・上位機種で採用されています。35mm判フィルムサイズです。
■ APS-C…一眼レフの入門・中級機種で採用されています。
■ フォーサーズ (4/3型)…パナソニックとオリンパスの一眼で採用されています。
■ 1インチ型…ニコンのミラーレス、ニコン1や、コンデジの上位機種で採用されています。
■ 1/1.7型…コンデジの上位機種で採用されています。
■ 1/2.3型…一般的なコンデジで採用されています。
■ 1/2.6型…iPhone6で採用されています。
■ 1/3.0型…iPhone5sで採用されています。
センサーサイズが大きくなるのと比例してカメラのサイズや重さも大きくなり、さらにカメラの値段も高くなります。背景ボケの大きい写真を撮る場合、大きいセンサーの一眼レフの方が適しているかもしれません。また、センサーサイズが大きければ写真はキレイに撮れるといわれてます。
もちろんレンズの性能やカメラ自体の画像処理能力も関係してくるのでセンサーだけが良ければ良いという訳ではありませんが、一般的にはセンサーは大きい方が写真はキレイに撮れるようです。なので余裕(予算やカメラの大きさ)があるのであれば、一眼レフやミラーレスのように大きなセンサーを持ってるカメラを選べばキレイな写真を撮る事が出来る確率は上がるかもしれません。
センサーサイズ
![]() |
フルサイズ | 36mmx24mm |
![]() |
APS-C | 23.6mmx15.8mm |
![]() |
APS-C(キャノン) | 22.3mmx14.9mm |
![]() |
1.5型 | 18.7mmx14mm |
![]() |
フォーサーズ(4/3型) | 17.3mmx13mm |
![]() |
1インチ型 | 13.2mmx8.8mm |
![]() |
2/3型 | 8.8mmx6.6mm |
![]() |
1/1.7型 | 7.6mmx5.7mm |
![]() |
1/1.8型 | 7.2mmx5.3mm |
![]() |
1/2.3型 | 5.9mmx4.4mm |
![]() |
1/2.7型 | 5.4mmx4mm |
![]() |
1/3型 | 4.8mmx3.6mm |
![]() |
1/3.2型 | 4.5mmx3.4mm |
次回は【カメラ】入門3.撮影モードについてです。
参考
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
http://www.itscc.net/ds/ta_p_005.html
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n234692