10月更新・前月(9月)の人気記事トップ10 10/01/2023
- ( 01 – ) 【iPhone / iPad】iPhoneでSuicaをクレジットカード無しで使う方法
- ( 09 ↑) 【Mac】macOSをHigh SierraからMontereyにアップグレード
- ( 03 – ) 【iPhone / iPad】iPhoneのツイッターアプリでユーザー名をコピーする方法
- ( 02 ↓) 【Mac】MacにGoogle Driveをインストール
- ( 04 ↓) 【Labs】position:absoluteとwidth:100%を指定すると横幅の設定がうまくいかない場合の対処方法について
- ( 05 ↓) 【jQuery】入門2. jQueryをHTMLに組み込む
- ( 06 ↓) 【Labs】jQueryでモーダルウィンドウに画像を拡大表示
- ( 08 – ) 【2022年7月】Mac画面解像度まとめ
- ( 07 ↓) 【Mac】横画面で撮影した動画をYouTubeショート用にMacのiMovieで縦画面に編集する方法
- ( 10 – ) 【Labs】マウスオーバーでボタンの色が変わるロールオーバー
【CSSリファレンス】z-index
こんにちは(・∀・)
CSSプロパティをご紹介します。今回ご紹介するCSSプロパティはz-indexです。
概要
z-indexプロパティを使用して要素の重なりの順序を指定します。positionプロパティでstatic以外が指定されている場合のみ有効です。
.sample {
z-index: 1;
}
適用要素
positionプロパティでstatic以外が指定されている要素
指定できる値
- auto
- 親要素と同じ階層にする
- 数値
- 数値が大きいものほど上に表示される(基準0)
初期値
auto
サンプル
HTML
<p class="demo1">demo1</p>
<p class="demo2">demo2</p>
<p class="demo3">demo3</p>
CSS
.demo1 {
z-index: 1;
position: absolute;
top: 0;
left: 20px;
}
.demo2 {
z-index: 2;
position: absolute;
top: 40px;
left: 0;
}
.demo3 {
z-index: 3;
position: absolute;
top: 70px;
left: 60px;
}
Result
demo1
demo2
demo3