【HTMLリファレンス】map要素
こんにちは(・∀・)
HTMLの要素をご紹介します。今回ご紹介するHTML要素はmapです。
概要
map要素はクリッカブルマップを定義する要素です。まず最初にimg要素で使用する画像を指定します。次にmap要素でイメージマップの名前を設定しarea要素でリンク領域の形や位置を設定します。
汎用属性
id、class、lang、title、style、dir、tabindex、accesskey、contenteditable、spellcheck、draggable、contextmenu、hiddenの各属性を指定することができます。(汎用属性について)
カテゴリー
フレージング・コンテンツ *内容がフレージング・コンテンツのみの場合、フロー・コンテンツ (カテゴリーについて)
要素の配置
フレージング・コンテンツが配置できる場所
要素の内容
親要素に入れられる要素と同じ
属性名 | 解説 |
---|---|
name | イメージマップの名前を指定します。 |
name="名前" |
座標説明図
サンプル
HTML
<img src="map.png" alt="サンプル画像" usemap="#sample">
<map name="sample">
<area shape="rect" coords="14,111,94,191" href="#" alt="サンプル画像">
<area shape="circle" coords="152,153,43" href="#" alt="サンプル画像">
<area shape="poly" coords="248,107,234,132,204,137,224,159,221,191,248,177,275,191,271,159,291,137,263,132" href="#" alt="サンプル画像">
<area shape="rect" coords="325,131,367,173"><!--中空き部分-->
<area shape="rect" coords="306,111,385,191" href="#" alt="サンプル画像">
</map>