3月更新・前月(2月)の人気記事トップ10 03/01/2023
- ( 01 – ) 【iPhone / iPad】iPhoneでSuicaをクレジットカード無しで使う方法
- ( 02 – ) 【Mac】MacにGoogle Driveをインストール
- ( 03 – ) 【iPhone / iPad】iPhoneのツイッターアプリでユーザー名をコピーする方法
- ( 06 ↑) 【jQuery】入門2. jQueryをHTMLに組み込む
- ( 05 – ) 【Labs】position:absoluteとwidth:100%を指定すると横幅の設定がうまくいかない場合の対処方法について
- ( 05 ↓) 【Mac】Macのユーザー名とアカウント名を変更する
- ( 07 – ) 【Mac】横画面で撮影した動画をYouTubeショート用にMacのiMovieで縦画面に編集する方法
- ( 08 – ) 【iPhone iPad】iPhoneやiPadの音量を細かく調整する方法
- (圏外↑) 【Labs】マウスオーバーでボタンの色が変わるロールオーバー
- ( 09 ↓) 【jQuery】入門5. jQueryで日時を表示
【Labs】Apache + PHP5.3関連
こんにちは(¬v¬)
Windows7にApache2.2 VC9のインストール(Apache Lounge版)についてです。
PHP5.3以降のPHPをそろそろ使いたいのですが(PHP5.3とかPHP5.4とか)apache.orgからは未だApache VC6版しか出ておらず...
Apache + PHP5.3関連
Apache Lounge版 Apache
ちなみにPHP5.3.6以降PHPはWindowsバイナリVC9版のみの提供となったためapache.orgから提供されているapacheではPHP5.3.6以降の最新版を使うことが現時点ではできません。
代替方法としてはIISを使うかApache Lounge版のApacheを使うかのどちらかになります。なので、ここはとりあえずApache Lounge版から提供されているApache VC9をインストールしてみたいと思います。
昨日apache.orgのApache2.2.22 VC6をインストールしたばかりだというのにアンインストールしてApache Lounge版のApache2.2 VC9をインストールです...
ところが、今試しに以前入れてあったPHP5.3.6に切り替えてみたら、
あれ、PHP動いた?
Apacheは元のapache.orgのVC6版...
まだ動作確認してないから何とも言えないけど...
でもPHPのダウンロードサイトではApacheでPHPを使うならVC6をIISでPHPを使うならVC9を使うようにと記載されています。
しかしPHP5.3.6以降はVC6版の提供がなくなっています。apache.orgのapacheVC6で一見動いているように見えてもどこかで不具合があるかもしれません。なのでPHPのダウンロードサイトの言うとおりApache Lounge版のApacheを使った方が良いかもです。
と言うより、もうApache Lounge版のApacheをインストールする気満々になってしまったのでとりあえず【Apache】Apache2.2 VC9(Apache Lounge版)をインストールを続行します^^
PHPのインストールは【PHP】Windows7 64bitにPHP5.3 32bit VC9をインストールしよう!のときにインストールしたPHP5.3を参考にしてください。
関連リンク
詳しい内容はこちらのリンク先をご参考に^^
【Apache】Apache2.2 VC9(Apache Lounge版)をインストールしよう!
【PHP】Windows7 64bitにPHP5.3 32bit VC9をインストールしよう!