8月更新・前月(7月)の人気記事トップ10 08/02/2022
- ( 01 – ) 【Mac】MacにGoogle Driveをインストール
- ( 04 ↑) 【iPhone / iPad】iPhoneでSuicaをクレジットカード無しで使う方法
- ( 02 ↓) 【Mac】Macのユーザー名とアカウント名を変更する
- ( 04 – ) 【jQuery】入門2. jQueryをHTMLに組み込む
- ( 06 ↑) 【jQuery】入門5. jQueryで日時を表示
- (圏外↑) 【Labs】position:absoluteとwidth:100%を指定すると横幅の設定がうまくいかない場合の対処方法について
- (圏外↑) 【Guide】画面解像度一覧表
- (圏外↑) 【Mac】Time Machineの初回バックアップ完了を待機中でバックアップが終わらない場合はこれで解決!
- (10↑) 【Labs】クリックしやすいラジオボタンとチェックボックス
- (圏外↑) 【Inkscape】InkscapeでCMYKカラーを表示する
【Labs】横幅指定している親要素内でURLや長い英単語が改行しない場合の対処法について
こんにちは(・∀・)
長いURLや単語など親要素で横幅を指定しているにもかかわらず改行してくれない場合に使えるword-wrapプロパティ・word-breakプロパティの使い分けについてご紹介します。
word-wrapプロパティとword-breakプロパティ
word-wrapプロパティとword-breakプロパティという同じようなプロパティがあります。word-wrapプロパティは親要素の大きさにあわせて英単語などは単語の区切りで折り返してくれるプロパティです。親要素の大きさにあわせて改行してくれるword-breakプロパティは単語の区切りなどは構わず、親要素の大きさにあわせて改行してくれます。
ではどのように使い分ければ良いのか…?
.sample {
word-wrap: break-word;
word-break: break-all;
}
サンプル
こちらのページでword-breakとword-wrapのサンプルを公開しております。よろしければご確認ください。
word-wrap/word-breakの使用例
関連リンク
【CSS3リファレンス】overflow-wrap/word-wrap
【CSS3リファレンス】word-break