3月更新・前月(2月)の人気記事トップ10 03/01/2023
- ( 01 – ) 【iPhone / iPad】iPhoneでSuicaをクレジットカード無しで使う方法
- ( 02 – ) 【Mac】MacにGoogle Driveをインストール
- ( 03 – ) 【iPhone / iPad】iPhoneのツイッターアプリでユーザー名をコピーする方法
- ( 06 ↑) 【jQuery】入門2. jQueryをHTMLに組み込む
- ( 05 – ) 【Labs】position:absoluteとwidth:100%を指定すると横幅の設定がうまくいかない場合の対処方法について
- ( 05 ↓) 【Mac】Macのユーザー名とアカウント名を変更する
- ( 07 – ) 【Mac】横画面で撮影した動画をYouTubeショート用にMacのiMovieで縦画面に編集する方法
- ( 08 – ) 【iPhone iPad】iPhoneやiPadの音量を細かく調整する方法
- (圏外↑) 【Labs】マウスオーバーでボタンの色が変わるロールオーバー
- ( 09 ↓) 【jQuery】入門5. jQueryで日時を表示
【Labs】Google +1ボタンの設置
こんにちは(・∀・)
前回のFacebookいいねボタンに続き今回はGoogle +1ボタンの設置についての更新記事です。
Google +1ボタン
Google DevelopersのGoogle+ Platform+1 ボタンのページを開きます。
サイズ
ボタンの種類を選択します。
+1 情報
インライン、バルーン、なしのいづれかを選択します。
幅
幅を指定します。
言語
日本語ならばそのまま日本語を選択します。
上記4つの選択で自動的にコードが横に表示されます。表示されたコードをコピーしてご自分のサイトの表示したい部分に貼り付けます(インラインの場合は横幅を120px以上で指定)。
必要であれば詳細オプションを設定することもできます。
以上でGoogle +1ボタンの設定は終了です。
関連リンク
【Labs】Pocketボタン
【Labs】Twitterボタン
【Labs】Facebookいいねボタン