【Labs】座標・ブラウザの移動量を取得する
こんにちは(・∀・)
今回はスクロールしたブラウザのの移動量を表示するjQueryのサンプルをご紹介します。
ブラウザ画面をスクロールして移動した際の座標を取得します。ブラウザの移動量にあわせてアニメーション効果等を設定する際に使用すると便利です。
サンプル
横スクロールはXで縦スクロールはYです。
HTML
Google Hosted LibrariesからjQuery 1.x snippetを<head>
内に読み込みます。
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.12.4/jquery.min.js"></script>
<p id="scrollX">スクロール量 X : <input type="text" value="0" id="scrollNumX"> px</p>
<p id="scrollY">スクロール量 Y : <input type="text" value="0" id="scrollNumY"> px</p>
CSS
#scrollX {
position: fixed;
z-index: 1000;
left: 150px;
top: 100px;
width: 300px;
}
#scrollNumX {
border: none;
background: none;
color: #333;
width: 30px;
}
#scrollY {
position: fixed;
z-index: 1000;
left: 150px;
top: 150px;
width: 300px;
}
#scrollNumY {
border: none;
background: none;
color: #333;
width: 30px;
}
JavaScript
<script>
$(function(){
$(window).scroll(function () {
var ScrLeft = $(document).scrollLeft();
$('#scrollNumX').val(ScrLeft);
});
})
</script>
<script>
$(function(){
$(window).scroll(function () {
var ScrTop = $(document).scrollTop();
$('#scrollNumY').val(ScrTop);
});
})
</script>