【LOCAL】Windows 7にMySQLをインストールしよう
*このコンテンツより新しい2013-01-19に投稿されたコンテンツがございます。
【MySQL】Windows 8.1にMySQLをインストールしよう
MySQLをダウンロードしよう
MySQLダウンロードの前に...
インストールはお済みですか?!MySQLを使用するにはWebサーバやプログラムの実行環境が必要になります。
Webサーバ(Apache)の設定はこちらをご覧ください。
【Apache】Windows7 64bitにApache2.2をインストールしよう
プログラムの実行環境(PHP)の設定はこちらをご覧ください。
ダウンロードは公式サイト http://dev.mysql.com/downloads/mysql/ から行なえます。
今回ダウンロードするファイルはMySQLのバージョン5.5.35です。
MySQLのダウンロードページ内を下にスクロールしていき
MySQL Community Server 5.6.15の欄へ移動します。今回は32bit版のインストーラーを使用したいので、画面右端にあるLooking for previous GA versions?をクリックしてください。
画面が変わってMySQL 5.5.35 32bit版のインストーラーがありますのでDownloadボタンをクリックしてください。
次のような画面が表示されたら、
No thanks, just start my download.をクリックしてファイルをダウンロードして保存してください。
MySQLをインストールしよう
ダウンロードして保存したファイルをダブルクリックします。
インストーラーが起動するとMySQL Server Setup画面が表示されますのでNextをクリックして次へ進んでください。
ライセンスの規約に同意したらチェックを入れてNextをクリックして次へ進んでください。
Typicalをクリックしてください。
Installをクリックしてください。
インストール画面になりしばらくすると…
MySQL Enterpriseの画面が出てきますNextをクリックしてください。
そのままNextをクリックしてください。
再度MySQL Server Setupの画面が出てきますFinishをクリックしてください。
MySQL Server Instance Configuration Wizard画面が出てきますNextをクリックしてください。
Detailed Configurationを選んでNextをクリックしてください。
Server Machineを選択してNextをクリックしてください。
Multifunctional Databaseを選択してNextをクリックしてください。
そのままNextをクリックしてください。
Decision Support(DSS)/OLAPを選択してNextをクリックしてください。
Enable TCP/IP NetworkingとEnable Strict Modeを選択してNextをクリックしてください。
Best Support For Multilingualismを選択してNextをクリックしてください。
Install As Windows ServiceとInclude Bin Directory in Windows PATHを選択してNextをクリックしてください。
パスワードを2回入力してNextをクリックしてください。
Executeをクリックしてください。
全部チェックが付いたらFinishをクリックしてください。
以上でインストールは終了です。このあとMySQLの設定を行ないます。
MySQLの動作確認をしよう!
スタート → すべてのプログラム → MySQL → MySQL Server 5.5 → MySQL 5.5 Command Line Clientを選択します。
Enter password:と表示されたら、設定で先ほど入力したMySQLのrootパスワードを入力してログインします。
ログインできたら以下のような画面になります。
「show databases;」と入力してEnterと押してください。
次のようにデータベース一覧が表示されたらOKです。
exit;と入力してEnterを押してログアウトして終了します。
以上でMySQLのインストールと設定は終了です。