5月更新・前月(4月)の人気記事トップ10 05/02/2023
- ( 02 ↑) 【Mac】MacにGoogle Driveをインストール
- ( 01 ↓) 【iPhone / iPad】iPhoneでSuicaをクレジットカード無しで使う方法
- ( 03 – ) 【iPhone / iPad】iPhoneのツイッターアプリでユーザー名をコピーする方法
- ( 05 ↑) 【Mac】Macのユーザー名とアカウント名を変更する
- (圏外↑) 【Labs】CSSだけでドロップダウンメニュー
- ( 07 ↑) 【jQuery】入門2. jQueryをHTMLに組み込む
- ( 04 ↓) 【Labs】position:absoluteとwidth:100%を指定すると横幅の設定がうまくいかない場合の対処方法について
- (圏外↑) 【2022年7月】Mac画面解像度まとめ
- (圏外↑) 【GIMP】線を真っ直ぐ引く方法
- ( 08 ↓) 【Labs】マウスオーバーでボタンの色が変わるロールオーバー
【Mac】Appleストア持ち込み修理
こんにちは(・∀・)
先日Appleストアへ行ってまいりました。
経緯については前回投稿の【MacBook Pro】本体バッテリー膨張と液晶画面のコーティングはがれをご覧ください。
Appleストア持ち込み修理
予約して行ってきたのは先週の火曜日、時間は14:15。
場所はAppleストア丸の内店。
こんなところにAppleストアがあるなんて全然気づかなかった。
正面がKITTE丸の内のショッピングモールで、横は丸ビルという超一等地。
店舗は1階と2階の2フロアー。
わかりにくいかもだが、お店の周りに列ができてる。
丸の内のAppleストアでは密にならないように入店制限をかけていて、予約が無いと入ることができないシステムになってる。おそらく他のAppleストアでも同様じゃないかな。
修理の場合は予約は必須だが、買い物の場合は予約をしてなくてもスタッフに言えばその場で予約ができるらしい。
いづれにしても列に並ぶ必要はあるみたいで、その時に体温チェックをさせられる。
10分程並んでたら順番がきたようで担当者が呼びに来た。
予約した本人以外、付き添いの人は入れないみたいで一緒に行った奥さんは外で待つことに。
修理の受付は2階。
持って来たMacBook Proを見せて軽く状況を説明。
バッテリーの件とダメもとで液晶のことも聞いてみたら液晶のコーティング剥がれは保証?の範囲内ということで無料で交換してくれるらしい、ラッキー!
バッテリー交換に関しては有償修理になるということで、
修理代金は19,800円(税別)とのこと。
一応、ここに来る前にバッテリー交換をした場合は有償修理になるということと、修理代金の19,800円(税別)というのは調べてあり、予想の範囲内なので、そのまま修理をお願いした。
Appleストアで修理前の診断をされている我がMacBook Pro。
そうそう、料金は19,800円(税別)ということなんだけど、見積もり上は51,300円(税別)になるとのこと。システム的なことなので気にしないでって言われたんだけど、これAppleストアじゃなかったらちょっと不安だな。
それと、修理してみて他にも不具合があった場合は勝手に修理して代金上乗せみたいなことせず、ちゃんとメールで連絡するので安心してって。
そりゃそうだよね。
ちなみに、支払いはクレジットカード払い。
修理にかかる期間は1〜2週間で、修理が完了したらヤマト運輸で自宅まで無料配送してくれるらしい。
修理で1〜2週間はちょっと長いけど、まあ仕方ない。
なんだかんだ30分位かかったかな、でも思っていたよりかスムーズに手続きは進んだ感じで良かった。何よりも液晶のコーティングの修理が無料だったのが良かった!
【MacBookPro】本体バッテリー膨張と液晶画面のコーティングはがれ
【ブログ】ついにMacBook Pro買いましたー