9月更新・前月(8月)の人気記事トップ10 09/04/2023
- ( 03 ↑) 【iPhone / iPad】iPhoneでSuicaをクレジットカード無しで使う方法
- ( 01 ↓) 【Mac】MacにGoogle Driveをインストール
- ( 02 ↓) 【iPhone / iPad】iPhoneのツイッターアプリでユーザー名をコピーする方法
- ( 05 ↑) 【Labs】position:absoluteとwidth:100%を指定すると横幅の設定がうまくいかない場合の対処方法について
- ( 04 ↓) 【jQuery】入門2. jQueryをHTMLに組み込む
- (圏外↑) 【Labs】jQueryでモーダルウィンドウに画像を拡大表示
- ( 10 ↑) 【Mac】横画面で撮影した動画をYouTubeショート用にMacのiMovieで縦画面に編集する方法
- ( 08 – ) 【2022年7月】Mac画面解像度まとめ
- (圏外↑) 【Mac】macOSをHigh SierraからMontereyにアップグレード
- ( 06 ↓) 【Labs】マウスオーバーでボタンの色が変わるロールオーバー
【Mac】本体バッテリー膨張と液晶画面のコーティング剥がれ
こんにちは(・∀・)
こちらの【ブログ】ついにMacBook Pro買いましたーでもご紹介しておりますこのMacBook Pro、使用し始めてから約3年と9ヶ月が過ぎました。
MacBookPro膨らんできた?
最近ある異変に気づきました。
それはどんなことかというと、キーボードを打つとガタガタするのです。
最初はごく僅か、キーボードを打つと「カタカタ」となる感じだったのです。Macの下に食べカスのポテチでも挟まっているかのようなイメージ。ところが、最近では「ガタガタ」と、もう明らかにポテチが挟まってるどころではないという騒がしさ。完全に底は平ではないという感じです。
わかりづらいかもですが、四隅にラバーが付いているにも関わらず本体真ん中辺りに擦ったような跡が。
普段持ち歩いたりという使い方はしていないのでこんなキズが付くのはおかしい。
それと同じくして、以前はMacBookを閉じるとピッタリと閉じたのに、今では5mm位の隙間が開く。
なんだか本体がふっくらしてきてる⁉️
キーボードのところを見ても何となくもっこりとしてるような気配。
以前iPhoneでも経験したけど、これは間違いなくバッテリーの膨張によるものだ。
もう修理に出すしかないのかー、面倒だなー
それならば、
面倒くさがりなので後回しにしていた、前から気になっていたこれ、
コーティング剥がれの修理もいくらになるのか聞いてみよう。
とはいっても、
買ってから3年以上経つし、Apple Careにも入ってないから有料修理は間違い無いんだけど、あまり高いと困るなあ。
とりあえず、AppleのWebサイトで調べてみよう。
Appleのサイトからサポートのページへ。
下の方にスクロールすると「サポートが必要なときは」の項目があるのでそこをクリック。
「Mac」をクリック。
「ハードウェアの問題」をクリック。
「Appleサポートと電話で話をする」をクリック。
シリアル番号を入れるの面倒なので、
サインインする。
ちなみにシリアル番号の調べ方は簡単。
メニューバーのリンゴのマークをクリックしてメニューを展開、
「このMacについて」をクリック。
表示された概要欄にシリアル番号が書いてある。
or
本体の裏面にもシリアル番号はちっちゃく書いてあります。
話しを戻します、
シリアル番号を入力する代わりに、修理に出したいMacBookを選択すると...
なんと、
「この製品は無償テクニカルサポートの対象ではないようです。」
との無慈悲な表示が。
そう、電話での無償サポートは受けられない模様。
藁をも掴む思いで表示された「その他の対応を希望する。」をクリックしてみると...
「最近購入したアップル製ソフトウェアをこのコンピュータ上で使おうとすると問題が起こる。」と「最近Mac OS Xを購入した。」のボタンが表示される。
どちらをクリックしてもAppleサポートと電話ができそうだけど、どちらも該当しないのでこれはやめておく。
しょうがないのでサポートのページに戻って「持ち込み修理」を選択。
現在地が選択されてる状態で「続ける」をクリック。
すると自分のいる場所の近くのAppleストアと正規サービスプロバイダが表示されるので、行きたいお店を選択して希望する日時を選択。時間をクリックすると即予約となる。
という訳で、Appleストアに持ち込み修理の予約はできた。
本当は配送でなんとかしたかったが、近くで別の用もあったので今回はAppleストアに行って修理してもらうことにした。
それと、
一番知りたかった料金がわからなかったが、Macの修理サービスページにバッテリーだけの修理ならば、「Mac ノートブックのバッテリーに問題があるが、Mac 本体の修理は必要ない場合は、バッテリーサービスをご利用いただけます。」と書いてあった。
それによると保証対象外の13インチMacBook Pro Retina ディスプレイのバッテリーサービスの料金は19,800円となってる。2万位で直せるなら直してもらうけど、液晶コーティングの修理が高かったらバッテリー交換だけしてもらおうかな。
来週行ってくるけど、行くまでにデータのバックアップを取っておかないといけないのが一番面倒だなあ。