8月更新・前月(7月)の人気記事トップ10 08/02/2022
- ( 01 – ) 【Mac】MacにGoogle Driveをインストール
- ( 04 ↑) 【iPhone / iPad】iPhoneでSuicaをクレジットカード無しで使う方法
- ( 02 ↓) 【Mac】Macのユーザー名とアカウント名を変更する
- ( 04 – ) 【jQuery】入門2. jQueryをHTMLに組み込む
- ( 06 ↑) 【jQuery】入門5. jQueryで日時を表示
- (圏外↑) 【Labs】position:absoluteとwidth:100%を指定すると横幅の設定がうまくいかない場合の対処方法について
- (圏外↑) 【Guide】画面解像度一覧表
- (圏外↑) 【Mac】Time Machineの初回バックアップ完了を待機中でバックアップが終わらない場合はこれで解決!
- (10↑) 【Labs】クリックしやすいラジオボタンとチェックボックス
- (圏外↑) 【Inkscape】InkscapeでCMYKカラーを表示する
【Mac】メモリを解放する方法
こんにちは(・∀・)
Macでメモリを解放する方法についてご紹介します。
メモリ
Macで画像修正や動画編集など重い作業を続けている時やその後などでMacの動作感が重い時ってありませんか。
そんな時はメモリを解放しましょう。
ターミナルを使ってメモリを解放
メモリを解放するにはターミナルを使用します。
Launchpad → ターミナルでターミナルを起動します。
ターミナルが起動したらsudo purgeと入力してreturnキーを押してください。
パスワードを聞いてきますのでMacのログインで使用するパスワードを入力してreturnキーを押してください。
以上でMacで使用中のメモリを解放することができました。
いかがでしたでしょうか、特別なアプリなどをインストールすることもなく、ターミナルを使用すればメモリを簡単に解放することができます。
ターミナルをDockに登録しておいて、動作が重く感じてきたらターミナルを起動して都度sudo purgeを打ち込んでメモリ解放すればストレスレスなMacライフが送れるかもしれません。
ちなみにコマンドのsudo purgeを簡単に覚える方法として、英語のpureにgをeの前に足すと覚えておくと覚えやすくて忘れづらいかもです。