9月更新・前月(8月)の人気記事トップ10 09/04/2023
- ( 03 ↑) 【iPhone / iPad】iPhoneでSuicaをクレジットカード無しで使う方法
- ( 01 ↓) 【Mac】MacにGoogle Driveをインストール
- ( 02 ↓) 【iPhone / iPad】iPhoneのツイッターアプリでユーザー名をコピーする方法
- ( 05 ↑) 【Labs】position:absoluteとwidth:100%を指定すると横幅の設定がうまくいかない場合の対処方法について
- ( 04 ↓) 【jQuery】入門2. jQueryをHTMLに組み込む
- (圏外↑) 【Labs】jQueryでモーダルウィンドウに画像を拡大表示
- ( 10 ↑) 【Mac】横画面で撮影した動画をYouTubeショート用にMacのiMovieで縦画面に編集する方法
- ( 08 – ) 【2022年7月】Mac画面解像度まとめ
- (圏外↑) 【Mac】macOSをHigh SierraからMontereyにアップグレード
- ( 06 ↓) 【Labs】マウスオーバーでボタンの色が変わるロールオーバー
【blog】iPhone修理はApple正規サービスプロバイダのクイックガレージ
こんにちは(・∀・)
Appleストア以外でもiPhoneなどのApple製品の修理をしてくれるApple認定の正規サービスプロバイダという専門店が存在することご存知でしたか⁉️
初期不良⁉️
前回のブログで、【ブログ】新型iPhone発売前だから⁉️ iPhone 8が実質¥0❗️という内容の記事を投稿したのも記憶に新しいところです。
我が家のシルバーとゴールドのiPhone 8は今のところ特に問題なく使用できているのですが、
同じく一緒に買った義妹のゴールドのiPhone 8、買って3日目で正しく起動できなくなってしまいました。
症状としては、電源ボタンを押して起動させようとしても、マークが表示されるところまでは行くのですが、そこで止まってしまい再起動ループでホーム画面が表示されるところまで進んでくれないのです。
これは初期不良だろうと、Apple公式サイトのサポート画面から電話サポートを選択してAppleサポートの人に症状を伝えると
交換や修理に関しては状態を見てからの判断になるとのこと。
まあそれはそうだよね、
ということでそのまま流れで修理の予約をお願いしたところ、
その日は土曜日ということもあってか当日の修理受付どころか、Appleストアでの修理の予約はいっぱいで数日かかるらしい。
とりあえずは古いiPhoneにsimを移して使っているけど、やっぱりすぐ見てもらいたい。
するとAppleストア以外にも修理受付してくれる正規サービスプロバイダというのがあるらしく、義妹の近所にある「クイックガレージ」というところだったら当日の予約でも見てもらえるとのこと。
Apple正規サービスプロバイダ
ということでクイックガレージ予約して行ってきました。
結果としては初期不良ではないらしいのですが、基盤だか何かに不具合があるらしく、修理ではなく交換扱いということになりました。
今までApple製品の修理や交換はAppleストアや家電量販店のAppleコーナーでしか扱ってないとばかり思っていましたが、Appleの社外に正規サービスプロバイダなんていうのが存在していたということは知りませんでした。
担当してくれたスタッフの対応もとても良く、Appleストアのジーニアスにこだわらなくても良いのかななんて思いました。
ちなみに正規サービスプロバイダは、「クイックガレージ」以外にも「カメラのキタムラ」や「ビックカメラ」などもApple専門の正規サービスプロバイダのようです。Appleのサポートのページの修理予約の画面からも確認できます。