【Labs】CSSだけで画像をフルスクリーン表示
こんにちは(・∀・)
CSSだけで作ってみましたシリーズです。
今回は画像または背景画像をフラッシュの様にフルスクリーン表示させるサンプルをご紹介します。
Contents
1. CSSで画像をフルスクリーン表示
CSSで画像をフラッシュのようにフルスクリーン表示させます。
HTML
<div id="fullscreen">
<img src="bg.png" alt="">
</div>
CSS
* {
margin: 0;
padding: 0;
box-sizing: border-box;
}
#fullscreen img {
width: 100%;
height: auto;
min-width: 1600px;
min-height: 1200px;
position: fixed;
left: -200px;
z-index: -1;
}
@media (min-width: 769px) {
#fullscreen img {
left: 0;
}
/* ** */}
Result
スマホサイトでの画像の表示位置はpositionで変更してください。
2. CSS3で背景画像をフルスクリーン表示
CSS3でフラッシュのようにフルスクリーン表示させます。
background-sizeの値にはauto、cover、contain、100% 100%、100% auto、auto 100%があり、今回はcoverを使いました。
サンプルでは画像の位置はtopになっていますがcenterにすると中央を中心に拡大縮小します。
スクロールをfixedにするのはお約束ですw
CSS
body {
background: url(bg.png) no-repeat center top fixed;
background-size: cover;
}
* {
margin: 0;
padding: 0;
box-sizing: border-box;
}
Result
関連リンク
【Labs】CSSとjQueryで画像をフルスクリーン表示と画像の切り替え