【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた - web design lab
にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ PVアクセスランキング にほんブログ村

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた


【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

こんにちは(・∀・)
web design lab中の人です。

Amazonで外付けHDDを買いました。

TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

今回購入した外付けHDDはTOSHIBAの外付けHDD4.0TBです。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

箱にはTOSHIBAの名がありますが、製造販売は共にバッファローとなっております。これは買う時にわかっていたことなので特に問題ありません。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

久しぶりに外付けのデバイスを購入したので忘れてました。今回購入した外付けHDDはセルフパワーで動作するHDDなのでACアダプターが同梱されています。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

外に持ち歩くようなデバイスの場合はバスパワーで動作する方が良いのですが、今回購入した外付けHDDは外に持ち出すことはないのでセルフパワーで良いことにしました。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

ちなみにセルフパワーとバスパワーの違いですが、セルフパワーはAC電源で動くタイプのことで、バスパワーはPCのUSBポートから電源を取って動くタイプのことです。セルフパワーは消費電圧・電流5V・500mA以下の機器を接続することが出来ます。バスパワーは消費電圧・電流5V・100mA以下の機器を接続することが出来ます。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

サイズ的にも2.5インチではなく、3.5インチサイズのディスクが内蔵されていると思います。

 

それでは初期化して外付けHDDを使えるようにしていきます。

Finderの移動 → ユーティリティをクリック。
*アプリケーション → ユーティリティから移動することも出来ます。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

ユーティリティ → ディスクユーティリティ.appをクリック。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

ディスクユーティリティが開きます。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

最初に開いた時点ではボリュームのみ表示されているので、「表示」をクリックして「すべてのデバイスを表示」をクリックします。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

この外付けHDDですが、すでにフォーマットしてさらにパーテーションも分けてしまっているので「TOSHIBA HD-TDA/N Media」の配下に二つのボリュームが表示されてしまってます。通常は外部ディスクの配下には一つのボリュームだけですのでこの部分は気にしないでください。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

フォーマットする外部ディスクを選択して「消去」をクリック。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

「名前」を入力して「フォーマット」と「方式」を選択します。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

フォーマットは「Mac OS拡張 (ジャーナリング)」を選択。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

方式は「GUIDパーティションマップ」を選択。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

「消去」をクリックしてフォーマットを開始。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

フォーマット完了間際にTime Machineでバックアップの設定をするか聞いてきますが、ここでは「後で決める」をクリックします。ここで設定しなくとも後で設定することが出来ます。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

「完了」をクリックしてフォーマット終了です。

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

これで外付けHDDが使えるようになりました。

 

こちらの外付けHDD、東芝 Canvio 2TB USB3.2(Gen1)対応 ポータブルHDDを使ってみた感想ですが、

【blog】TOSHIBAの外付けHDDを買ってみた

想像していたよりも読み込みも書き込みも早くてビックリしました。

体感的にはこのMacBook Proに内臓されているSDDと変わらないどころか、むしろ早く感じます。

これまでに外付けHDDはセルフパワーのHDDもバスパワーのHDDもどちらも使ったことがありましたが、こんなに早く感じたことはありませんでした。

機器系は新しい物が絶対なんだなと、今更ながらに実感してます。

 

こちらはAC電源が不要なバスパワーの外付けHDDです。

関連リンク

【Mac】外付けHDDでTime Machineの設定をしてみた
【Mac】外付けHDDをTime Machine用にパーティション分割


にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ PVアクセスランキング にほんブログ村