5月更新・前月(4月)の人気記事トップ10 05/02/2023
- ( 02 ↑) 【Mac】MacにGoogle Driveをインストール
- ( 01 ↓) 【iPhone / iPad】iPhoneでSuicaをクレジットカード無しで使う方法
- ( 03 – ) 【iPhone / iPad】iPhoneのツイッターアプリでユーザー名をコピーする方法
- ( 05 ↑) 【Mac】Macのユーザー名とアカウント名を変更する
- (圏外↑) 【Labs】CSSだけでドロップダウンメニュー
- ( 07 ↑) 【jQuery】入門2. jQueryをHTMLに組み込む
- ( 04 ↓) 【Labs】position:absoluteとwidth:100%を指定すると横幅の設定がうまくいかない場合の対処方法について
- (圏外↑) 【2022年7月】Mac画面解像度まとめ
- (圏外↑) 【GIMP】線を真っ直ぐ引く方法
- ( 08 ↓) 【Labs】マウスオーバーでボタンの色が変わるロールオーバー
【CSSリファレンス】unicode-bidi
こんにちは(・∀・)
CSSプロパティのご紹介です。今回ご紹介するCSSプロパティはunicode-bidiです。
概要
unicode-bidiプロパティを使用してUnicodeの文字表記の方向を上書きします。Unicode(ユニコード)とは言語の種類に関係なく、さまざまな種類の文字を統一された文字コードで表現しようとする規格です。
英語や日本語は左から右へ、アラビア語等は右から左へなど言語で文字表記の方向が規定されていますが、unicode-bidiプロパティで新たに文字方向に関する指定をしたり、それまで設定されている内容を無効にする上書きなどを行います。
上書きする文字表記の方向はdirectionプロパティで値を指定します。
.sample {
unicode-bidi: bidi-override;
}
適用要素
すべての要素
指定できる値
- normal
- 制御しない
- embed
- 指定した要素がインライン要素の場合、directionプロパティの指定内容で上書き、UNICODEの特殊文字で要素の先頭に「LRE」または「RLE」、最後に「PDF」を付けた場合と同様の結果になる
- bidi-override
- 指定した要素がインライン要素もしくは、インライン要素のみ含むブロックレベル要素の場合、directionプロパティの指定内容で上書き、UNICODEの特殊文字で要素の先頭に「LRO」または「RLO」、最後に「PDF」を付けた場合と同様の結果になる
初期値
normal
サンプル
HTML
<p class="demo">テキスト出力を右から左へ。</p>
CSS
.demo {
direction: rtl;
unicode-bidi: bidi-override;
}
Result
テキスト出力を右から左へ。