3月更新・前月(2月)の人気記事トップ10 03/01/2023
- ( 01 – ) 【iPhone / iPad】iPhoneでSuicaをクレジットカード無しで使う方法
- ( 02 – ) 【Mac】MacにGoogle Driveをインストール
- ( 03 – ) 【iPhone / iPad】iPhoneのツイッターアプリでユーザー名をコピーする方法
- ( 06 ↑) 【jQuery】入門2. jQueryをHTMLに組み込む
- ( 05 – ) 【Labs】position:absoluteとwidth:100%を指定すると横幅の設定がうまくいかない場合の対処方法について
- ( 05 ↓) 【Mac】Macのユーザー名とアカウント名を変更する
- ( 07 – ) 【Mac】横画面で撮影した動画をYouTubeショート用にMacのiMovieで縦画面に編集する方法
- ( 08 – ) 【iPhone iPad】iPhoneやiPadの音量を細かく調整する方法
- (圏外↑) 【Labs】マウスオーバーでボタンの色が変わるロールオーバー
- ( 09 ↓) 【jQuery】入門5. jQueryで日時を表示
【blog】Amazonアソシエイトリンク自分でクリック
こんにちは(・∀・)
ブログ等を運営している人でAmazonアソシエイトを導入している人は多いと思います。
Amazonアソシエイトリンク自分でクリック
Amazonアソシエイトは自分のアソシエイトリンク(アフィリエイトリンク)をクリックして紹介料を発生させる事は規約違反という事になっています。
なので下記のような自分のアソシエイトリンクをクリックして商品を購入するという行為はまず行いません。
しかし、ブログにアソシエイトリンクを貼り付ける際にリンクをクリックして表示を確かめたりする事は割とありがちです。
それでも、そのような後はなるべくAmazonを利用しないよう注意してはいます。ですが、うっかり忘れて購入したりする事があったりします。
その場合はもうしょうがないんだけど、先日久しぶりに、絶対にアソシエイトリンクをクリックしてないのに、注文レポートに加算されている商品がありました。
そう、過去にも経験済み...
なんだかおかしいなあ。
だって、Amazonで商品を購入する24時間以内に
自分のアソシエイトリンクは絶対にクリックしていないんだけどな。
もしかして...
注文レポートに加算されるのは購入したタイミングというよりも、商品カートに商品を追加したタイミングで発生するのか!?
だとすれば、
注文レポートに加算される可能性はある。
なぜなら、
その時買った商品はずっとカートに入れっぱなしにしてたから、アソシエイトリンクをクリックした後にカートに追加したのかどうかまで覚えてない。
自分的なAmazonの使い方として、ちょっと気になる物は欲しいものリストに入れて、近いうちに絶対に買うという商品はカートに入れ、その中でもすぐには買わない商品は今は買わないに振り分けてあります。
今回はカートに入れていた商品2点と、すぐには買わない商品1点を再度カートに戻して購入しましたが、そのうちのどれかが自分のアソシエイトリンクをクリックした後にカートに追加した商品だったのかもしれません。
自分のブログのアソシエイトリンクをクリックした後24時間以内に買い物をしたい場合、商品をカートに追加する前に誰かのアソシエイトリンクをクリックして上書きするとか(これは規約的にダメらしい)クッキーを削除すればいいのかもしれないけど一々面倒だな。
今回も注文レポートには加算されたが、売上レポートには加算されませんでした。
なぜか、
Amazonではアソシエイターが自分でアソシエイトリンクをクリックしたかどうかの判断ができるシステムがあるみたいです。
Amazonのアソシエイトリンクをうっかりクリックした後、自分で買った商品が注文レポートに加算されてるのを見つけて「もしかしたら規約違反してしまったかもしれない」と不安になってるアフィリエイターは結構いるようで、この件に関してネットで調べていたらそんな内容のブログ投稿をちらほら見た。
心配になってAmazonのお問い合わせに謝罪メールまでしている人もいるみたい、返ってくる返事は定型文のようだが...
「規約違反?それがどうした!」というような野太い神経を持ってる人ばかりではなく、案外真面目なアフィリエイターは多いって事がわかった。
なので、自分でアソシエイトリンクをクリックした後に買い物する事は禁止みたいな規約は不安になる人多数だし、なんだか色々と面倒なのでやめて欲しい。
というか、Amazonに言いたい。
自分でクリックして買ったっていいじゃん、儲かってるんだから。