5月更新・前月(4月)の人気記事トップ10 05/01/2022
- ( 03 ↑) 【Mac】MacにGoogle Driveをインストール
- ( 01 ↓) 【Mac】Macのユーザー名とアカウント名を変更する
- ( 02 ↓) 【iPhone iPad】iPhoneやiPadの音量を細かく調整する方法
- ( 04 − ) 【iPhone / iPad】iPhoneでSuicaをクレジットカード無しで使う方法
- ( 05 − ) 【jQuery】入門2. jQueryをHTMLに組み込む
- ( 07 ↑) 【Labs】position:absoluteとwidth:100%を指定すると横幅の設定がうまくいかない場合の対処方法について
- (圏外↑) 【jQuery】入門5. jQueryで日時を表示
- ( 06 ↓) 【Labs】CSSだけでドロップダウンメニュー
- ( 09 − ) 【Labs】スマホ対応CSSだけでドロップダウンメニュー
- (圏外↑) 【JavaScript】addEventListenerの基本的な書き方 その3
【CSSリファレンス】color
こんにちは(・∀・)
CSSプロパティをご紹介します。今回ご紹介するCSSプロパティはcolorです。
概要
colorプロパティを使用して文字色を指定します。
.sample {
color: blue;
}
適用要素
すべての要素
指定できる値
- HTMLと同じ指定方法
- color: #990099;
- color: green;
- CSS独自の指定方法
- color: #fff;
- color: rgb(255,255,255);
- color: rgb(100%,100%,100%);
1. サンプル
テキストにcolorプロパティで色を指定します。
HTML
<p class="demo">文字色のサンプルです。赤いテキストで表示されます。</p>
CSS
.demo {
color: #d577ab;
}
Result
文字色のサンプルです。赤いテキストで表示されます。
2. サンプル
リンクにcolorプロパティで色を指定します。
HTML
<p class="demo2"><a href="http://example.com/">リンクのテキストに色が付きます。リンク先はダミーです。</a></p>
CSS
.demo2 a {
color: #d577ab;
}