2月更新・前月(1月)の人気記事トップ10 02/01/2023
- ( 01 – ) 【iPhone / iPad】iPhoneでSuicaをクレジットカード無しで使う方法
- ( 03 ↑) 【Mac】MacにGoogle Driveをインストール
- ( 02 ↓) 【iPhone / iPad】iPhoneのツイッターアプリでユーザー名をコピーする方法
- ( 04 – ) 【iPhone iPad】iPhoneやiPadの音量を細かく調整する方法
- ( 09 ↑) 【Mac】Macのユーザー名とアカウント名を変更する
- ( 05 ↓) 【jQuery】入門2. jQueryをHTMLに組み込む
- ( 07 – ) 【Labs】position:absoluteとwidth:100%を指定すると横幅の設定がうまくいかない場合の対処方法について
- (圏外↑) 【Mac】横画面で撮影した動画をYouTubeショート用にMacのiMovieで縦画面に編集する方法
- ( 06 ↓) 【jQuery】入門5. jQueryで日時を表示
- ( 10 – ) 【iPhone / iPad】投稿の準備中にエラーが起きました。後でやり直してください。
【JavaScript】入門13. JavaScriptで画面サイズを取得する
こんにちは(・∀・)
JavaScriptで画面サイズを取得する方法をご紹介します。
Contents
横幅の取得方法
screen.width
モニター解像度を取得
screen.availWidth
モニターの利用可能領域を取得
window.innerWidth
スクロールバーを含んだブラウザの表示領域の幅を取得
window.outerWidth
ウィンドウ全体の幅を取得
document.body.clientWidth
ドキュメント全体の幅を取得
document.documentElement.clientWidth
ドキュメントの表示領域を取得
サンプル
JavaScript
document.getElementById('demo1').addEventListener('click',function(){
var w= window.innerWidth;
var x = 769;
if (w <= x) {
alert('769pxより横幅が小さい画面で見てますね');
} else {
alert('769pxより横幅が大きい画面で見てますね');
}
},false);
Result
ブラウザの横幅を変えてお試しください。
高さの取得方法
screen.height
モニター解像度を取得
screen.availHeight
モニターの利用可能領域を取得
window.innerHeight
スクロールバーを含んだブラウザの表示領域の高さを取得
window.outerHeight
ウィンドウ全体の高さを取得
document.body.clientHeight
ドキュメント全体の高さを取得
document.documentElement.clientHeight
ドキュメントの表示領域を取得
サンプル
JavaScript
document.getElementById('demo2').addEventListener('click',function(){
var h= window.innerHeight;
var y = 600;
if (h <= y) {
alert('600pxより高さが低い画面で見てますね');
} else {
alert('600pxより高さが高い画面で見てますね');
}
},false);
Result
ブラウザの高さを変えてお試しください。
JavaScriptで画面サイズを取得する方法でした。