【JavaScript】入門13. JavaScriptで画面サイズを取得する
こんにちは(・∀・)
JavaScriptで画面サイズを取得する方法をご紹介します。
Contents
横幅の取得方法
screen.width
モニター解像度を取得
screen.availWidth
モニターの利用可能領域を取得
window.innerWidth
スクロールバーを含んだブラウザの表示領域の幅を取得
window.outerWidth
ウィンドウ全体の幅を取得
document.body.clientWidth
ドキュメント全体の幅を取得
document.documentElement.clientWidth
ドキュメントの表示領域を取得
サンプル
JavaScript
document.getElementById('demo1').addEventListener('click',function(){
var w= window.innerWidth;
var x = 769;
if (w <= x) {
alert('769pxより横幅が小さい画面で見てますね');
} else {
alert('769pxより横幅が大きい画面で見てますね');
}
},false);
Result
ブラウザの横幅を変えてお試しください。
高さの取得方法
screen.height
モニター解像度を取得
screen.availHeight
モニターの利用可能領域を取得
window.innerHeight
スクロールバーを含んだブラウザの表示領域の高さを取得
window.outerHeight
ウィンドウ全体の高さを取得
document.body.clientHeight
ドキュメント全体の高さを取得
document.documentElement.clientHeight
ドキュメントの表示領域を取得
サンプル
JavaScript
document.getElementById('demo2').addEventListener('click',function(){
var h= window.innerHeight;
var y = 600;
if (h <= y) {
alert('600pxより高さが低い画面で見てますね');
} else {
alert('600pxより高さが高い画面で見てますね');
}
},false);
Result
ブラウザの高さを変えてお試しください。
JavaScriptで画面サイズを取得する方法でした。