【blog】YouTubeで表示される特定ジャンルの広告をブロックする方法
こんにちは(・∀・)
前回のブログで「サイト管理者側が行う特定ジャンルの広告をブロックして表示しないようにする方法」をご紹介しました。Webサイトの広告ブロックは前回の設定で良いのですが、YouTubeで動画を配信している場合はYouTubeでも同じ様に広告の設定をしなくては不快な映像の広告をブロックすることが出来ません。
今回はYouTubeで動画を配信している場合の特定ジャンルの広告をブロックして表示しないようにする方法をご紹介します。
YouTubeで表示される特定ジャンルの広告をブロックする方法
Googleアドセンスの広告設定のページを開いて左サイドバーにある「ブロックのコントロール」をクリック。
左側サイドバーを下にスクロール。
「YouTube Host」をクリック。
「デリケートなカテゴリ」欄にある「デリケートなカテゴリを管理」をクリック。
表示したくないジャンルのカテゴリをここでブロックします。
右側のボタンをクリックして「許可済み」から「ブロック済み」へと変更。
自分の場合、美容系に類似するということで「医薬品、サプリメント」、「減量」のカテゴリも同じようにブロック済みへと変更しました。
以上の設定でYouTubeの広告に美容系のグロ映像広告が表示されなくなると思います。