【Camera】入門1.カメラについて
こんにちは(・∀・)
今回はWeb制作番外編、撮影機材「カメラ」についてのお話です。
Webクリエーターだけどカメラの事も少し知っとこうかな?!
カメラ関連のページも少しづつ増えてきたので、この度Labsのページから独立しました。
Web制作者は写真を扱う事がとても多いと思います。昔はプリントされた写真やポジフィルム等をスキャナーで読み取って、フォトショップで加工して...等の流れでしたが、現在のカメラはデジタルとなり、パソコンに取り込むのも簡単になりました。
ここでやるカメラについては初心者がプロ級を目指すのではなく、まったくわからなかったカメラについてをなんとなくわかるレベルまでにするというコンセプトでやっていきたいと思っております。
あまり詳しくやると難しすぎてやる気がなくなる(はい、私がそうです)と思いますので、内容は浅く、でも大事なポイントは抑えつつという感じになると思います。
カメラに詳しい人とふわっと会話できるようになるのが目標です。もちろんせっかく買った(これから買う方も)カメラをある程度使いこなせるようになる事が一番の目標ですw
そのカメラですが、一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラ、コンパクトデジタルカメラ等々種類も色々と有り、購入する際はどれを選んだら良いのか迷う所です。
カメラの分類
現在、一般的なデジカメは次のように分類されます。
■ デジタル一眼レフカメラ
■ ミラーレスデジタル一眼カメラ
■ コンパクトデジタルカメラ
デジタル一眼レフカメラ
デジタル一眼レフカメラはレンズを交換する事ができますが大きくて重いです。細かい設定でキレイな写真を撮る事ができます。
ミラーレスデジタル一眼カメラ
ミラーレスデジタル一眼カメラもレンズを交換する事ができます。一眼レフカメラより小さくて軽いです。こちらも細かな設定でキレイな写真を撮る事ができます。
コンパクトデジタルカメラ
コンパクトデジタルカメラはレンズ交換できないタイプのカメラですが小さくて軽いです。簡単な設定で写真が撮れます。
カメラの選択
コンデジからステップアップして、今流行のミラーレスや一眼レフが欲しいんだけど使い方が難しそうだな…、と思ってミラーレスや一眼レフの購入を躊躇している方も多いかと思います。
ところが、今のカメラはどのカメラも撮影モードをAUTOやプログラムAUTOに設定すれば、シャッターを切るだけで簡単に撮影することができるようになっております(一部上位機種を除く)。
なので難しくて使いこなせそうにないなー、と一眼画質を諦めなくても大丈夫なのです。
コンデジと同じような使い方でミラーレスや一眼レフ画質の写真を撮影する事ができます。
もちろんなれてきたら絞りやシャッタースピード、カラーバランス等を自分好みに設定して撮ればさらにキレイな写真が撮れるようになるでしょう。
ミラーレスや一眼レフだからってすべて難しい設定で撮る必要はありません、AUTOでも十分キレイに撮影する事ができます。一眼レフでもコンデジと同じような使い方で簡単に写真を撮る事ができます。
逆にレンズ交換とか出来なくても小さくて軽いカメラの方が良いという方も、今はコンデジも進化しているようでカメラの種類によっては、小さいセンサーながらレンズやカメラ機能の高性能化により、一眼レフに負けない位の写真が撮れるようになってきているようです。
個人的には大きな一眼レフのカメラよりもミラーレスやコンデジの小ささの方が機動力もあり魅力的です。最近では大きな一眼レフよりもコンデジを持ち出す事の方が多くなりましたw
次回は【カメラ】入門2.センサーサイズについてです。