5月更新・前月(4月)の人気記事トップ10 05/02/2023
- ( 02 ↑) 【Mac】MacにGoogle Driveをインストール
- ( 01 ↓) 【iPhone / iPad】iPhoneでSuicaをクレジットカード無しで使う方法
- ( 03 – ) 【iPhone / iPad】iPhoneのツイッターアプリでユーザー名をコピーする方法
- ( 05 ↑) 【Mac】Macのユーザー名とアカウント名を変更する
- (圏外↑) 【Labs】CSSだけでドロップダウンメニュー
- ( 07 ↑) 【jQuery】入門2. jQueryをHTMLに組み込む
- ( 04 ↓) 【Labs】position:absoluteとwidth:100%を指定すると横幅の設定がうまくいかない場合の対処方法について
- (圏外↑) 【2022年7月】Mac画面解像度まとめ
- (圏外↑) 【GIMP】線を真っ直ぐ引く方法
- ( 08 ↓) 【Labs】マウスオーバーでボタンの色が変わるロールオーバー
【blog】logicoolのマウスを買ってみた
こんにちは(・∀・)
先日我が家にやってまいりましたMacBook Pro、前にもお話ししましたがUSBポートが二つしかありません。今まで使っていたマウスは無線マウスなのですが、レシーバーがUSB受信機になっているため、そのマウスを使うとUSBポートが一つふさがってしまいます。それではちょっと不便なので、USBポートを開けておきたいと思い、新たにBluetoothマウスを購入することにしました。
logicoolマウス
有線マウスから今まで使っていた無線マウスに落ち着くまでの道のりは長く、最初に買ったエ○○ムの無線マウス、次に買ったバ○○○ローのマウス、共に一週間もたたずに不具合が発生し、買っては使えなくなりの連続でした。
次買ってダメだったら無線マウスは諦めようとお店で手にとったのが次のマウスでした。
千円ちょっとで買えたこの無線マウスはもう何年使ったか忘れましたが、全く壊れずに今まで頑張ってくれました。
本当はこのマウスをMacBook Proで使いたかったのですが、USBポートを開けるために新たにBluetoothマウスの購入に踏み切りました。今まで使用していたマウスはこれまで通りWindows用としてもうしばらく頑張ってもらうこととします。
そんなこんなでlogicoolに対する信頼もかなり高いため、次買うマウスもlogicool一択というのは決まっており、候補に選んだのが次のマウスになります。
今まで使っていたマウスに比べると少しお高いのですが、なかなか良さそうです。
もう一つの候補は…
こちらも良さそうでしたが、最終的に選んだのは次のM336でした。
箱の色が水色でなかなか可愛いです。
箱の中はこんな感じです。
箱から取り出してみました。
裏側はこんな感じです。
電池が付いておりました。
使ってみた感じですが、思っていたよりもエッジに角がありました(丸みがないということでバリが出ているいう訳ではありません)。しばらく使っていたら慣れてきたので大丈夫だと思います。クリック音は少し大きいです。気になる人は気になるかも。スクロールは静かで、うっすらと引っかかる感じがあります。電池は単三乾電池一本で動きます。
いかがでしたでしょうか、無線マウスもいろいろなメーカーがいろいろな種類のマウスを出しているので選ぶのも大変です。今回店頭でマウスの実機を触らずに選びましたが、結果OKだったので良かったです。