9月更新・前月(8月)の人気記事トップ10 09/02/2024
- ( 01 – ) 【Labs】position:absoluteとwidth:100%を指定すると横幅の設定がうまくいかない場合の対処方法について
- ( 07 ↑) 【Mac】macOSをHigh SierraからMontereyにアップグレード
- ( 03 – ) 【Mac】横画面で撮影した動画をYouTubeショート用にMacのiMovieで縦画面に編集する方法
- ( 10 ↑) 【iPhone / iPad】iPhoneのツイッターアプリでユーザー名をコピーする方法
- (圏外↑) 【Labs】CSSだけでドロップダウンメニュー
- ( 02 ↓) 【jQuery】入門2. jQueryをHTMLに組み込む
- ( 09 ↑) 【Mac】Safariでソースコードを見る方法
- ( 04 ↓) 【jQuery】入門7. jQueryで新しいWindowを開く
- ( 06 ↓) 【2024年5月】iPad画面解像度まとめ
- (圏外↑) 【GIMP】レイヤーをロック
【HTML】汎用属性
id属性
id属性は、主にHTML文書内リンク先として使用されます。id属性は、ひとつのHTML文書内で複数の要素に使用することはできません。また、大文字と小文字の区別がされますので、名前をつける際は注意が必要です。プログラムやスタイルシートで設定したスタイルを要素に反映させる手段として使用することもできます。
class属性
class属性は、主にスタイルシートで設定したスタイルを要素に反映させる手段として使用します。class属性は、id属性とは異なりひとつのHTML文書内で複数の要素に使用することができ、複数まとめて設定することも可能です。また、大文字と小文字の区別がされますので、名前をつける際は注意が必要です。
lang属性
lang属性は、言語を示す要素です。日本語は「jp」、英語は「en」のように決まったコードを指定します。XHTMLでは、lang属性の変わりにxml:lang属性を使用しますが、ブラウザの互換性を配慮し、lang属性、xml:lang属性の両方を設定しておくとよいでしょう。
title属性
title属性は、設定した要素上にカーソルを合わせると入力した内容がポップアップ形式で表示されます。表示方法はブラウザに依存します。
style属性
style属性は、要素に対して適用させたいスタイルシートを直接設定します。
dir属性
dir属性は、UNICODEで文字表記の方向が設定されていない場合、文字表記の方向を設定します。
tabindex属性
tabindex属性は、タブキーによる移動順序を指定します。
accesskey属性
accesskey属性は、キーボードのショートカットキーを指定します。値は半角スペースで区切って複数指定できます。
contenteditable属性
contenteditable属性は、指定された要素が編集可能かどうかを指定します。値が「true」または空文字("")を指定すると編集可能に、「false」を指定すると編集不可になります。編集可能な状態でフォーカスされると、その要素は入力エリア内のテキストのようになります。
spellcheck属性
spellcheck属性は、指定された要素に対してスペルチェックを行うかどうかを指定します。値が「true」または空文字("")を指定するとスペルチェックを行う、「false」を指定するとスペルチェックを行わないとなります。対象は入力エリア、contenteditable属性により、編集可能となっている要素だけです。
draggable属性
draggable属性は、指定された要素がドラッグ可能かどうかを指定します。値が「true」を指定するとドラッグ可能、「false」を指定するとドラッグ不可、「auto」が初期値です。
contextmenu属性
contextmenu属性は、menu要素で定義したコンテキストメニューを関連づけます。値にmenu要素のid属性の値と同じものを指定します。
hidden属性
hidden属性は、指定した要素が非表示になります。