【Labs】マウスオーバーでボタンの色が変わるロールオーバー
こんにちは(・∀・)
今回は画像や背景画像を使わずに、マウスオーバーするとCSSだけで要素の色が変化するロールオーバーを、サンプルを使用してご紹介します。
マウスオーバーしてマウスホバーでロールオーバー...
一体なんのこっちゃという感じですね。
要素にマウスポインターが乗った(マウスオーバーした)時に:hover擬似クラスでロールオーバー(結果)させます。
ボタンが画像のロールオーバーはこちらをご覧ください。
【Labs】マウスオーバーでボタンの画像が変わるロールオーバー
アニメーション系の動きのロールオーバーボタンはこちらをご覧ください。
【Labs】CSSだけでアニメーションするリンクボタン
サンプル1
要素をマウスオーバーした時にopacityプロパティで要素を透過させています。
HTML
<ul class="demo1">
<li>btn</li>
<li>btn</li>
<li>btn</li>
</ul>
CSS
.demo1 {
display: flex;
justify-content: center;
}
.demo1 li a {
color: #fff;
background: #9fb7d4;
}
.demo1 li a:hover {
opacity: 0.7;
}
Result
このサンプルはマウスオーバーした時にopacity:0.7でロールオーバーさせています。
opacityプロパティについて詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください。
【CSS3リファレンス】opacity
サンプル2
要素をマウスオーバーした時にbackgroundプロパティの値hsla()で色を変更させています。
HTML
<ul class="demo2">
<li>btn</li>
<li>btn</li>
<li>btn</li>
</ul>
CSS
.demo2 {
display: flex;
justify-content: center;
}
.demo2 li a {
color: #fff;
background: #9fb7d4;
}
.demo2 li a:hover {
background: hsla(180,50%,50%,0.7);
}
Result
このサンプルはbackgroundプロパティの値hsla(180,50%,50%,0.7)でロールオーバーさせています。
hsla()について詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください。
【CSS3リファレンス】hsla()
サンプル3
要素マウスオーバーした時にbackgroundプロパティの値rgba()で色を変更させています。
HTML
<ul class="demo3">
<li>btn</li>
<li>btn</li>
<li>btn</li>
</ul>
CSS
.demo3 {
display: flex;
justify-content: center;
}
.demo3 li a {
color: #fff;
background: #9fb7d4;
}
.demo3 li a:hover {
background: rgba(255,255,255,0.7);
}
Result
このサンプルはbackgroundプロパティ値rgba(255,255,255,0.7)でロールオーバーさせています。
rgba()について詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください。
【CSS3リファレンス】rgba()
いかがでしたでしょうか、ロールオーバーの仕方も色々とありますね。用途にあった方法で使い分けてみてください。
関連リンク
【CSS3リファレンス】opacity
【CSS3リファレンス】hsla()
【CSS3リファレンス】rgba()