【HTMLリファレンス】table要素
こんにちは(・∀・)
HTMLの要素をご紹介します。今回ご紹介するHTML要素はtableです。
概要
table要素はテーブル(表)を表示する要素です。table要素で表全体を設定しtr要素で行を設定しth要素で見出しを設定、td要素でセルの内容を記述して作成します。
汎用属性
id、class、lang、title、style、dir、tabindex、accesskey、contenteditable、spellcheck、draggable、contextmenu、hiddenの各属性を指定することができます。(汎用属性について)
カテゴリー
フロー・コンテンツ (カテゴリーについて)
要素の配置
フロー・コンテンツが配置できる場所
要素の内容
caption要素、colgroup要素、thead要素、tfoot要素、tbody要素、tr要素
属性名 | 解説 |
---|---|
summary | 表についての説明を指定します。 |
summary="表の説明" |
サンプル
HTML
<table>
<tr>
<th>見出し</th>
<th>見出し</th>
</tr>
<tr>
<td>内容</td>
<td>内容</td>
</tr>
</table>
Result
見出し | 見出し |
---|---|
内容 | 内容 |
*サンプルはCSSでボーダーを引いています。