【HTMLリファレンス】thead要素
こんにちは(・∀・)
HTMLの要素をご紹介します。今回ご紹介するHTML要素はtheadです。
概要
thead要素はテーブル(表)の行のヘッダ部分をグループ化する要素です。グループ化することによりまとめて設定変更等を行うことができます。thead要素、tfoot要素、tbody要素はtable要素の子要素としてcaption要素、colgroup要素よりも後ろに配置します。また、thead要素、tfoot要素はそれぞれ1つずつしか配置できませんが、tbody要素はテーブル(表)内に必要なだけ配置できます。thead要素、tfoot要素、tbody要素は省略することも可能です。
汎用属性
id、class、lang、title、style、dir、tabindex、accesskey、contenteditable、spellcheck、draggable、contextmenu、hiddenの各属性を指定することができます。(汎用属性について)
カテゴリー
なし (カテゴリーについて)
要素の配置
table要素の子要素、caption要素、colgroup要素、thead要素より後ろに配置
要素の内容
tr要素
サンプル
HTML
<table>
<thead>
<tr>
<th>ヘッダ見出し</th>
<th>ヘッダ見出し</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td>内容</td>
<td>内容</td>
</tr>
</tbody>
<tfoot>
<tr>
<td>フッタ内容</td>
<td>フッタ内容</td>
</tr>
</tfoot>
</table>
Result
ヘッダ見出し | ヘッダ見出し |
---|---|
内容 | 内容 |
フッタ内容 | フッタ内容 |